"蕎麦"の記事一覧

【 二笑庵 】季節のお料理と手打ちの蕎麦~山下エリアでイチオシの10割手打ち蕎麦のお店  Seasonal dis…

よし蕎麦喰おう! で ココだな、、、 と 直感的に思い浮かぶお店ってありますか。 今回ご紹介する二笑庵さんは、何時も行きたいお蕎麦屋さん でも昼は仕込みの為お休みで、17時からのみ なかなかチャンスが無いんです。 そして、やっとの再訪で季節のお蕎麦が凄いことになっていました。 …

続きを読むread more

【 百寿庵 】 更科系の蕎麦の名店として名古屋は錦で俳優 片岡千惠藏さんのゆかりのお店としてその暖簾を下した名店の…

今回紹介する百寿庵さんは もともとは俳優の片岡千惠藏さんが関わったとされる 蕎麦好きには非常に興味深いお店で 本店は、名古屋の錦で営業(繁華街で有名な栄のすぐとなり) どれだけの名店だったかが解る記事はコチラ👇                   http://chimari.jp/blog/?p=…

続きを読むread more

【 東京丸ビル 鎌倉一茶庵 手打ち蕎麦 】 東京駅で美味い蕎麦食べたいなぁと思ったらお薦め・以外にも庶民的で入りや…

さあ、今回は名店の紹介です。 あまりに有名で、あまり書くことも無いですが まだ実食されていない方の為に肩を推します。  公式HPより抜粋  創業は昭和39年。不世出の蕎麦名人といわれ、創業者である遊蕎子(ゆうきょうし)片倉康雄に師事した店主があまたの文化人の呼びかけもあり、この地に店を構え…

続きを読むread more

【 名代 富士そば 】『そば大盛』食べてみた~最大の『富士山もり』は自分にはきつそう!低価格で安定の味でランチにお…

お腹が減ってどうしようもないんだけど 次のスケジュールもあって ゆっくり食べられない かといって脂っこいものは 晩御飯に向けて避けておきたい、、、 ん~どうするか、、、 思案した挙句伊勢佐木モールに 入ってすぐの富士そばさんへ 特急お昼ご飯に行きました。 お店の外から見る店内…

続きを読むread more

再訪【 東京庵 】 野毛で蕎麦といったらどうしてもココに来てしまう。朝の5時まで営業も凄い 安定の味はブレずに旨い

最近は野毛で仕事の打ち合わせに 絡めて、ビジネスパートナーさんや クライアントさんと食事+飲みも 増えているように思います。 以前は丸の内~銀座エリアしか ノーサンキューだったクライアントさんも 筆者さん横浜でしたっけ? 野毛ってどうですか?? 一回飲んでみますか? …

続きを読むread more

【 味奈登庵 関内南口店 】日本蕎麦でお腹いっぱい!『富士山盛り』 横浜の名物そば!?天婦羅も美味しいよ。つけ天で…

蕎麦屋って本当に沢山あるけど 駅そば以外で チェーンってホント 富士そばとか その辺以外チェーン無いんですよ なんででしょうかね。 でも、横浜には地元に愛される そばチェーンあります。 その名も【 味奈登庵 】!! みなとあん 横浜市中区内に点々とあ…

続きを読むread more

【 更科堀井 】 麻布十番の老舗 寛政元年1789年創業の伝統の味はマジ旨です。 蕎麦好きはお試しあれ~著名人も通…

蕎麦って藪蕎麦派・更科派と 好みが分かれますが 10割の更科です。 最近では安価に10割蕎麦を 提供しているチェーン店もありますが そこは拘りの更科系です。 蕎麦の実の殻の部分は完全に 磨き落とし芯の部分だけで 繋ぎを使用せずに打った 純白!もはや透明かかった 美しい蕎…

続きを読むread more

【 分上野藪 かねこ (わけうえのやぶ かねこ) 】 藪蕎麦系では恐らく関東一の実力と味、全国から蕎麦ファンが食べ…

厳かで落ち着いた ザ・和でモダンな蕎麦屋が 住宅を改造して浦和で大人気 【 分上野藪 かねこ  】  (わけうえのやぶ かねこ) このお店只者じゃぁありませんぜ 住宅街なのにいつも行列 しかも日本中の蕎麦ファンが わざわざ食べに来る名店 筆者の友人が国の仕事していますが …

続きを読むread more

※閉店しました【 千花庵 関内店 】ちはなあん 伊勢佐木モールの一本脇の通りに十割蕎麦の人気店がある・日本酒も豊富

【 千花庵 】関内店・10割蕎麦でランチ、晩酌はいかがですか。偶には良いもんですよ。 恒例のお料理動画👆 蕎麦の艶がよくわかります。 今回は安価に本格的な 十割蕎麦を提供している 【 千花庵 】さんの関内店 日本酒もいっぱいあります。 『 せいろ 』を一枚! …

続きを読むread more