【 鉄板ダイニング 哲 】名物『哲ステーキ』ランチでたっぷりお肉を堪能できるしコスパいい!ステーキとハンバーグのランチでお腹いっぱい!関内のビジネスマンに大人気
鉄板焼きのダイニングでランチに行列が出来る
【 鉄板ダイニング 哲 】 さんの
ランチを紹介します。
JR京浜東北線関内駅から徒歩で
数分と立地も好条件です。
ベイスターズの応援で
関内へいらっしゃった方にも
おススメできるボリューム満点の
お肉をお腹いっぱい食べられる
リーズナブルなお店です。
地下一階の店舗なので場所が
ちょっとわかりづらいです。
哲と内照式の看板がドーンとアピールしています。
お昼時はランチ限定メニューの
メニュー看板が出されています。
毎月厳選されたメニューを設定して
お得感を出してくれています。
入り口には行列前提の
ウエイティング用の丸椅子が
並べられています。
取材時私の後にサラリーマンの
グループが複数並んで
バタバタしていて
あぁ繁盛しているな~という
素直な印象でした。
今回頂いたのはコチラ
名物と謳われている
哲ステーキです。
ハンバーグとハラミステーキの
コンボになっていて
ご飯、お味噌汁、サラダの
セットになっていて
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
メニューの写真はスープですが
実食ではお味噌汁だったので
時期によって色々変えているのでしょう。
その他のランチメニューは以下👇
どのランチメニューも魅力的ですね。
何度か足を運んで
それぞれレポートしたい内容です。
着座してメニューを頼むと
まずはお茶とサラダが運ばれます。
鉄板焼きのお店って
ナイフ&フォークが大前提の
お店が殆どですが
こちらは最初から箸置きにセットされた
お箸が配膳されるのは
チョットしたことですが
非常に顧客ニーズを考えているな~
と印象的でした。
又、カウンター席の椅子も
しっかりと寛げるものになっており
こちらも顧客への配慮で
かけるべきコストをしっかり使って
再来店を促す努力を感じました。
お茶は自分でおかわりが出来るように
冷やした状態でカウンターに用意されています。
サラダはドレッシングで味付けされた
状態で提供されます。
限られたスペースのカウンター席は
ラミネートされた1枚物のメニューを
旨く並べて表示されています。
又、ナイフ&フォークのカトラリー類も
好みで自由に使えるようにセットされています。
サラリーマンが多い地域なので
地下という事で通信インフラへの配慮も
しっかりされていてフリーWi-Fiがありました。
ピークタイムを避ければ
ノマドワーカーの方が
ちょっと仕事しながらゆっくりも出きますね。
まずはご飯とお味噌汁が運ばれます。
自分的には変に洋食かぶれしていない
このスタイルは好印象でした。
お茶碗ではなくボウルの小サイズを活用しています。
お味噌汁はしっかり蓋つきのお椀です。
頂く瞬間まで保温する効果があるので
熱々を食べてね!っていう
気配りが感じられますね。
小さい事ですが、お店としたら食器類の
種類をなるべく減らしたいのが本音でしょうし
実際、食洗器使っていても
スタンバイの手間を考えたら頑張っている証ですね。
多くのステーキ店がメラミン素材の
スープカップで提供しているので
お店の拘りが随所に垣間見れました。
キッチンでは忙しく
本当に凄い勢いでステーキと
ハンバーグを大量に焼きまくっていて
なかなか見応えのある様でした。
キッチンばかりに目を奪われがちですが
店内の雰囲気造りも
割と凝っていました。

天然木の板が貼られた壁は温かみのある
なかなか良い感じです。
更には次々に焼かれる肉の香りが店内に漂い
非常に食欲をそそるお店さんです。
さてそうやって過ごしていると
数分ほどでメインが到着
昨今は ” サムネ詐欺 ” なんて
言葉が氾濫するぐらい
表記と実物が別物のお店が
増える中こちらの哲さんは
その真逆!!
メニューの写真よりも量も多く
さらにはソースが付け合わせの
ポテトサラダまでタップリとかけられ
茶色い物体になっています。
これは驚きました。
ハンバーグは粗挽きで肉汁が
しっかり出てきます。
ジューシーな食べ応えは
ご飯がすすむ君です。
ハラミのステーキは
しっかりと焼きが入っていました。
ミディアムとウェルダンの間位でしょうか。
ソースに埋もれたポテトサラダ
高熱の鉄板で一気に焼いているので
外側はしっかり焼いてますが
中心部は少しレア気味に保たれて
肉汁があふれてきます。
普段あまりお米は量を食べませんが
完全に飯テロにあいました。
ご飯がすすみ過ぎて
異例のライスおかわりをしてしまいました。
最後までソースたっぷりで
ガンガンご飯がすすみました。
これ最近ユーチューバーたちが口にする
デブ飯 です。
一気に完食!!
いや~食べた!お腹いっぱい!ご馳走様でした。
久しぶりに 「 食った~ 」という印象です。
店内は女性客が多く
6:4で女性に人気でした。
女性が2~3人で利用して
お肉で盛り上がっている光景は
なかなか新鮮でした。
肉料理でお腹いっぱいになる
この哲さん、腹ペコの時に食べてみてはいかがでしょうか。
お店の公式ホームページはコチラ👇
http://www.tetsu-yokohama.com/
グーグルマップはコチラ 👇
この記事へのコメント