【 たかさご家 】 地味に続く根強いファンに支えられるもはや老舗の家系ラーメン

DSC_1735.JPG




今回は、あまり有名でないかもしれないですが


横浜で長く続くたかさご家を紹介します。


余談ですが

筆者がサラリーマンになった頃の桜木町~関内のエリアは

磯丸水産や一蘭のような24H店はまだなく

深夜営業の家系か、現在は無くなった桜木町の駅に

隣接したバーミヤンで、麺類を〆に上司と飲み歩いたものでした。

それこそ、個人営業の中華料理店ではしご酒の最後を終えることもしばしば

そんな当時伊勢佐木町にあった濃厚な家系が

たかさご家だったのです。

壱六家は遠く、千家はそれでも遠いな

伊勢佐木までなら、ギリギリ歩ける

そんな距離感でした。

横浜駅界隈なら、迷わず横浜家か吉村家でした。

伊勢佐木が無くなったので、関内です。

横浜名物 崎陽軒 真空パック シュウマイ 15個入 [おみやげ袋付き] ギフト セット

DSC_1736.JPG


あまり意識しない方も多いでしょうが


いやぁ懐かしい


紙の食券が発行されるのではなく


機械に並べられている通りの


プラスチックのプレートが発行されます。


店員さんは色でオーダーを見極める


今考えると、逆にわかり辛いシステムですが


当時は主流でした。


こういう文化も、無くさないでほしいですね。


DSC_1737.JPG

【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

お水も昔ながらです。


ほぼ満席の状態でしたが、皆さん慣れてらっしゃる感じで


常連に支えられてるな~という雰囲気でした。

DSC_1738.JPG


カウンターは古いながらに小ざっぱりして風情すら感じます。


DSC_1739.JPG



整然と並んでます。


DSC_1740.JPG



今回は並盛の 麺硬め ・ 油少な目 ・味普通 でオーダー

カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本


( ご存知でない方の為に余談 )

家系を含む横浜のラーメンの殆どが
  
麺の硬さ (茹で加減)

脂の多さ 

味の濃さ (かえしの量)
  
と場合によってニンニクの有り無しと量

が好みで指定できます。


  
例えば、コシが強いの好みなら麺は硬め


モチモチが好みなら麺は柔らかめ


熱々&濃厚な重たいスープが好みなら 油多め


濃厚ながら重たさは避けたければ 油少な目
キャプチャ22.JPG

味の濃い、薄いは単純に塩っ気が大きく変わるので


味濃いめを注文する人はあまり見かけないです。


普通か、薄めです。



ニンニクは完全に状況次第でしょうか


二郎系のようにトッピングの量は自由に変えられず

追加注文でトッピングを増していくのが家系の一般です。



DSC_1741.JPG


さぁて、やってきました、久しぶりのたかさご家さんの一杯


実は ほうれん草、海苔、ネギを追加トッピングしました。


DSC_1744.JPG


まずは、スープから、、、


ん~んこれこれ。


安定の味


DSC_1746.JPG


そしていよいよ麺、、、ネギが勝手に絡んできたぞ


DSC_1747.JPG


ほうれん草、家系の証


海苔とほうれん草外せないです。


こちらもまた、期待通りの、昭和生まれ浜っ子地元の味


DSC_1750.JPG


続いて、ほうれん草+ネギ+麺のコラボ


更には海苔がからんで~の


DSC_1752.JPG



どうですか、昼ご飯で


味、ボリューム、更には思い出、、、


こんなに夢中に食べられること事ってなかなか無いですよね。


でも、まだ先がある~


DSC_1752.JPG


チャーシュー~~~~~~

DSC_1753.JPG

更には ・・・


DSC_1754.JPG


味玉~~~~~~~~~~


DSC_1755.JPG


最初の箸の感触は結構硬め


ところが、、、半熟



やばいぞ、これは完全に美味しい要素しかないんです。


そこからはもう


ほうれん草


DSC_1756.JPG


海苔


DSC_1758.JPG





DSC_1759.JPG


チャーシュー


DSC_1760.JPG


味玉+麺


DSC_1761.JPG


ほうれん草とネギの残り、、、


DSC_1763.JPG


崩したときに沈んだ味玉の黄身


DSC_1764.JPG


残った具と麺をぜ~んぶ海苔に巻いて、、、

ご馳走様でした。


たかさご家関内店のグーグルマップはコチラ👇



営業時間は11:00-翌3:00
日曜定休



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
≪ 横浜のおススメラーメン店 ≫
(クリックで紹介記事へリンクします)
【 杉田家 】
言わずと知れた家系の直系店
総本山吉村家に負けない圧倒的な店
杉田家.JPG

【 地球の中華そば 】
ラーメンウォーカー殿堂入のお店
昨今の工夫を凝らした
中華そばのブームのきっかけともいえる。
地球の中華そば.jpg

【 時雨 】しぐれ
静かなブームで大人気店いつも行列
時雨.jpg

【 鶏喰 】トリック
横浜が誇る超実力店
ミシュランガイド ビブグルマン獲得店
何時も行列で正に名実共に!
DSC_3161.JPG

【 黄金家 】
隠れた実力店美味しいですよ
DSC_2737.JPG

【 千家 】
家系では老舗です。
昔ながらの味で地元民に大人気!
DSC_3010.JPG

【 戸みら伊 】
お洒落な感じです。
洗練されたバランスの良い実力店!
戸みら伊.JPG

【 支那そばや 戸塚本店 】
あの伝説のラーメンの鬼
故 佐野実 氏創業の名店
感動の旨さがある基本の頂点!
DSC_5089.JPG

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
その他関内の面白い居酒屋さん
画像をクリックで紹介記事をご覧いただけます。


【 ジャパニーズダイニング凪 】
お店の方が釣った魚を中心に提供される
オリジナルの海鮮料理が美味しい居酒屋

凪.jpg

【 紅花 】
中区の老舗中華
地元の食通で知らない人はいない!?
兎に角メニューが豊富です。
中華街じゃなくても良いじゃない

紅花.JPG

【 手打ち蕎麦切 天空 】
蕎麦屋っていうより
日本料理店!お酒も料理も
メニューが豊富です。
おもてなしの晩酌が楽しめます。

天空.jpg

【 〆蕎麦 ぼん 】
もはや割烹料理屋さんです。
この価格でこの内容コスパ◎
上質な和食で食べて飲んで
〆は蕎麦!

〆蕎麦ぼん.jpg

【 九州 熱中屋 関内 LIVE  】
九州の名産品で織りなす
元気な居酒屋さん♪

LIVE.jpg


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
その他お薦めできる近所のお寿司屋さん
 (海鮮物)

クリックで紹介記事へリンクします
【 鮨 甚平 】
関内で大人気の本格カウンター寿司
コスパ最強の拘りの握りが楽しめる!
寿司甚兵衛.jpg


【 まんぼう 】
野毛はたべもの横丁の
人気立ち食い寿司
手軽に高級ネタが楽しめる!
まんぼう2.jpg
まんぼう.jpg


【 鮨処 じん 】
実は野毛にはもう一店
立ち食い寿司があります。
ランチがおススメ!コスパ◎
jinn.jpg


【 泉平 】
ナント天保10年創業
180年変わらぬ味をご堪能あれ
泉平.jpg


【 くすくす 】

桜木町駅そばで海鮮丼や
刺身定食がランチで楽しめる
くすくす.jpg


【 磯丸水産 】
桜木町&関内で
24時間海鮮が楽しめる
大衆居酒屋チェーンにも
こぼれ寿司があるよ!
DSC_2404.JPG


【 寿司処かぐら 】
手軽に寿司が楽しめて
年中無休&休憩無しの
☆通し営業は頼りになる!☆
DSC_5002.JPG


この記事へのコメント

スポンサーリンク