【 たかさご家 本店 】 関内店との違いは? 至ってシンプルでド直球な家系ラーメン
以前関内店を紹介しましたが、今回は本店です。
同じ暖簾でどんな違いがあるのか、無いのか
参考になれば幸いです。
関内店の記事は👇のリンクからどうぞ。
【 たかさご家 関内店 】
地味に続く根強いファンに支えられるもはや老舗の家系ラーメン
オーダーはラーメン並で
硬め・多め・濃いめ
今回はトッピングなし
店内も殆ど関内店と同じですね
正し、本店さんの方はかなり広いです。
この整然とした感じは昨今のラーメン屋では珍しい
ただ、ひたすら黙ってラーメンを食べる空間です。
味をじっくり堪能したいファンの方には
これ以上ないくらいのラーメン一筋っぷり
余計な物は一切なし!!
卓上セットも基本形のみ!!
妥協を許さない徹底したシンプル!
着丼です。
たまたま空いていたので、凄く早かったです。
関内店ではいつも、ネギや海苔をトッピングするので
気が付きませんでしたが
たかさご家さんのスープは
あっさり目に見えます。
鶏油も少なめ?
先ずはスープだけ飲んでみます。
見た目とは裏腹にかえしの塩味が
ガツンと来ます。
濃いめというのもあるでしょうが
これは結構なパンチの効いた濃い味に
なってますので、塩味が苦手な方は
家系特有のコールと言われる
味のオーダーは普通か薄めが良いでしょう。
逆にライスを合わせる方や、ほうれん草等
増す方は濃いめが相性よさそうです。
次は麺ですね~
流石に同じ麺ですね。
ただし、硬めのオーダーでしたが
意外にちょい硬くらいの塩梅でした。
空いていたので逆にしっかり目の
茹で加減だったのかは不明です。
自分の好きな食べ方スープを絡めた
海苔で麺を巻いて啜ります。
この食べ方はやっぱり美味しいです。
家系になかなか馴染めない方に
是非試して頂きたい食べ方です。
ほうれん草と麺をスープを絡めた海苔で巻いて
一気に啜る!!トンコツ醤油が苦手でも
かなり美味しく食べられると思いますので
是非お試しを!
半分くらい食べたところで麺にも
スープがかなり馴染んできます。
鶏油もまんべんなく混ざっていきます。
チャーシューが小ぶりだった気がします。
これは多少バラつきが出ますので
何とも言えないところですが
ちょっぴり残念でした。
はい完食です。
流石に2店で大きな違いは無かったですが
お店の雰囲気が本店の方が
ラーメンを食べる為の空間って印象でした。
関内店はこじんまりしているのでその差でしょうか。
トンコツの濃厚さを求める
家系のファンの方には物足りないかもしれません。
逆に家系苦手な方でも食べやすいバランスだと
思いますので、普通、薄目、少な目にしたら
あっさり系の食べやすい家系になるかもしれませんね。
機会があったら試してみたいです。
お店のグーグルマップはコチラ👇
この記事へのコメント