【 勝鬨家(かちどきや) 】横浜は伊勢佐木長者町の家系ラーメンで超濃厚スープが強烈なインパクトと大判チャーシュー・あの【地球の中華そば】の隣って凄いよね
JRでいうと関内駅から歩いて8分ほど
横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町からは
歩いて2分ほどの場所にある家系ラーメン
【 勝鬨家 】かちどきや
あのラーメンウォーカーの殿堂入りで
超有名店の 地球の中華そば さんの並びです。
そんな強烈な立地ですが
夜はなかなかの繁盛ぶりで
カウンターはほぼ満席の状態が続きます。
それにしても事前リサーチで
このお店ってあまりデータが無く
地元以外には注目されていない感が
否めません、でもこの時間帯で
間違えなくモールの家系よりも
客入りが良いのは特筆すべきでしょう。
今回の実食はオーソドックスにラーメンと
飯テロでチャーシュー丼にしました。
オーダーの詳細は固め、濃いめ、多めです。
お店の看板メニューの勝鬨ラーメン(10,00円)は
食レポ YouTuber の 「ロイドごはん」のまこさんが
レポートしていましたので他にしてみたのです。
昔ながらのラーメン屋さんの店内
赤いカウンターに基本的な調味料や
お箸などが並べられています。
お水はセルフです。
>
この繁盛ぶりですから深夜にもかかわらず
2名でオペレーションしていました。
家系特有の豚骨と醤油の香りが
店内を駆け巡ってます。
麺箱が積んでありました
大橋製麺所さんですね。
横浜にも実力派の製麺所は
幾つかありますが、これは
お店の拘りなのでしょうね。
所せましとお店のアピールが
貼ってあります。
飲兵衛なので、先ずはビール
ハシゴ酒の最後に寄ったので
泡が多めなのがちょっぴり残念。
しっかり冷えているので味は問題なし。
はい、来ました~
続いてチャーシュー丼
今回は濃いめ多めなので
着丼の瞬間からかえしの香りが
しっかり感じられます。
油は本当に膜を張る多さです。
こってりしてますね。
最初にスープを飲んで感じたのは
かえしの強烈な味
これはしょっぱいを通り越して
塩っ辛いです。
飲んだ後でもこの感覚は
余程の濃い味マニア向けです。
普通か薄めで十分でしょう。
喉に絡むかえしのインパクト
ある意味このイメージで
お店の味を明確に覚えます。
全体のバランスは良いです。
家系と行ったら伝統の海苔とほうれん草なので
こやつらを従えていってみましょう。
油多めも手伝ってか
ほうれん草もしっかりスープを
含んで温かくいけました。
麺は中太の平打ちに近い若干の縮れ麺です。
歯応えは十分で、小麦の香りはそこまで強くないです。
硬めに感じる歯応えとは反対にスープをよく吸って
時間の経過とともに食感が変化していきます。
のびているととるか、そういう演出ととるか
家系は多種多様、好みも千差万別なので
良し悪しよりも好みといえるでしょう。
続いて、、、
炭水化物+淡水化物で
賛否両論はあるでしょうが
濃いめの家系はご飯欲しくなるんですよ
トロトロチャーシューが
たまらんです。
ご飯がすすむくんです。
このチャーシュー丼はお勧めできる
麺のお供です。
ラーメン+もう一品行きたいな~
って方にはレコメンドですよ~
≪ 関連記事 ≫
杉田家 さん紹介記事は
👆から見られます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

千家さんの記事は
👆から見られます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
たかさご家 さん紹介記事は
👆から見られます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地球の中華そば さんの紹介記事は
👆から見られます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中華そば しぐれ さんの紹介記事は
👆から見られます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この記事へのコメント